■■ 6月20日(土) ■■

 

■伊賀の化身フクロウを描く〜洋画家・上田保隆さん
フクロウの画家として知られる上田保隆さんが10日から14日まで、津市中央の三重画廊で個展を開いた。
1937年、伊賀市に生まれ、名張高校在学中に独学で油絵を始めた上田さん。関西学院大学美学科を卒業し、大阪府池田市で制作していたが、78年に帰郷。霧生の生家をアトリエとして画業に専念している。伊賀の風土と忍者を象徴する化身というフクロウは、伊賀忍者を描いた司馬遼太郎の小説「梟の城」から感銘を受けてたどり着いたモチーフだ。
展示は26点。新作主体だが、なかには30年ほど前の作品も。どの絵でも暗い赤や濃い緑を背景に、闇が凝縮したようなフクロウが目を光らせる。タイトルはすべて漢字で、想、凝、潜、愁、隠、あるいは、忍影、幽境、無常、さらに、生々流転。無表情なフクロウが何を秘めているかを物語る。
「伊賀の人間として手がけないわけにはいきません」とここ2、3年、伊賀焼と俳句に熱中。会場には伊賀焼の陶板作品も七点。油絵よりさらに量感に満ちたフクロウが並んだ。俳句は種田山頭火のような無季自由律が好みだが、「芭蕉の故郷ではやはり正統的な句を詠むように、と先生から注意されました」という。

 ■■ 6月13日(土) ■■

 

■組写真を追求-写団なばり展
写真愛好家グループ「写団なばり」(松田賢治代表)の第16回写真展が5日から7日まで名張市元町、イオン名張店3階リバーナホールで催され、市民でにぎわった=写真上。
会員は市内に住む60代から80代で、写真歴は20年以上。単写真では表現できないストーリー性や物語性を追求して、さまざまなモチーフの組写真に挑戦している。
会場には会員13人が1人4点ずつ、合計52点を展示。時間や視角によってさまざまに表情を変える自然の風景や、街角のスナップ、民俗行事などの多彩なテーマが個性的なカメラアイで披露された。

■竜口ふるさとの会・ホタル観賞の夕べ
名張市竜口地区で自然に親しみ、守ることをテーマに活動している「なごみの里・伊賀竜口ふるさとの会」(尾上明美会長)は20日、「ホタル観賞の夕べ」を催す。今年で9回目。
午後4時から竜口公民館で、そうめん流しと千本杵による餅つきがあり、参加費は1人300円。昔懐かしいチマキの講習会が開かれるほか、地場産品の直売もある。
ホタル観賞は阿清水川の竜口橋に移動し、午後7時から。環境保全協力金として1人100円が必要。地域住民の手で河川の水質浄化が進められ、ゲンジボタルの乱舞が楽しめるという。同9時まで。
問い合わせは同会事務局(電話 0595・63・5564、090・3449・2097=谷川正行さん)へ。

■楽友会がナツメロ&歌謡フェス・142組出演しゲストも多彩に
カラオケ愛好家で組織する楽友会名張支部(星久文支部長)のフェスティバルが28日(日)、名張市松崎町のADSホールで催され、会員ら総勢142組のみなさんが自慢のレパートリーを熱唱する。同会本部と各カラオケ店が協力。新曲に混じって昭和のナツメロ歌謡も20曲ほど登場する。
特別ゲストは、昨年「夜更けのワルツ」をリリースした塩乃華織さん(日本クラウン)=写真下。
ゲストは、三川ゆりさん、川名よう子さん、河内音頭の生駒一(はじめ)さん、ちんどん富都路のみなさん、8月デビュー予定の桜咲りえさん、舞踊の藤間流・藤間勘司若さん、地元歌手の小林美智代さん、夏かずみさん、舞踊の藤間流・藤間勘若朋さんほか3組、五十鈴会の坂口まさみさん、藤間流・郡司栄子さん。
オープニングでは、つつじが丘ファニークラブの会員6人がハワイアンの演奏を披露する。
会場ロビーでは、NPO三重のこころ(森下代表)の協賛で東北物産展を開催し、販売する。終演後は、抽選会も予定している。
午前9時20分開演。入場無料。
問い合わせは星久文さん(電話0595・68・4012)へ。


名張市プレミアム付商品券販売予約受付中! 6月30日(火)消印有効
ただいま、1万円で1万2千円分使えるプレミアム商品券の販売予約を受付中です。名張市在住の方ならどなたでもお申込みいただけます。申込方法は市のホームページ、市広報、新聞折込みチラシをご覧ください。
いっしょにエアロビクスやりませんか
松山比香里先生とともにリフレッシュしませんか。どなたでもご参加いただけますので、動きやすい服装、靴で、タオル、飲み物等をお持ちいただきお越しください。お待ちしております。初心者大歓迎!
▽日時=毎週土曜日(第5土曜日は休み)午後7時30分から8時30分まで
▽参加費=1回500円。
▽場所=名張産業振興センターアスピア他、都合により変更の場合がありますので、名張商工会議所ホームページもしくは電話63・0080にてご確認ください。
【名張商工会議所/電話0595・63・0080】







 ■■ 6月13日(土)伊賀版 ■■

 

■伊賀市プレミアム商品券・申し込みは15日まで
商業活性化と消費拡大を目的にした「伊賀市プレミアム商品券」が発行される。購入には往復はがきによる事前申し込みが必要で、15日締切で申し込みを受け付けている。
商品券の使用期間は7月1日から12月31日まで。1セットは千円券12枚で、販売額は1万円。商品券の取り扱い店舗で利用できる。5万5千セットを販売し、発行総額は6億6千万円になる。
商品券の購入は、往復はがきに黒のボールペンで必要事項(@購入希望冊数A郵便番号B住所C氏名D連絡先=電話番号E商品券引き換え希望場所)を記入し、上野商工会議所(〒518‐0873 伊賀市上野丸之内500)へ申し込む。
15日当日の消印有効。一人につきはがき一枚で3セット(3万6千円分)まで申し込める。はがきは一人一通にかぎり、二通以上の応募があった場合は一通目以外は無効となる。
申し込み者には引き換え通知書が発送され、通知書を持参して上野商工会議所または伊賀市商工会の本所と支所で商品券を購入する。
問い合わせは、上野商工会議所(電話0595・21・0527)、伊賀市商工会本所(45・2210)、同阿山支所(43・0014)、同大山田支所(47・0321)、同青山支所(52・0438)、同島ヶ原支所(59・2010)へ。

■芭蕉祭バンド参加者を募集
伊賀市は10月12日の第69回芭蕉祭式典で演奏する「芭蕉祭市民バンド」のボランティア参加者を募集している。
対象は18歳以上(高校生を除く)で、練習と式典に参加できる人(親子などで参加する場合は十八歳未満でもよい)、楽器を所有している人。
募集パートは、フルート、オーボエ、バスーン、クラリネット、サキソフォン、トランペット、ホルン、トロンボーン、ユーフォニューム、バスチューバ、パーカッション、コントラバス。
式典は午前9時25分から11時30分まで上野公園俳聖殿前広場で催され、「芭蕉さん」「芭蕉翁讃歌」「芭蕉」「奥の細道」などを演奏する。
練習日は、6月19日、7月10日、8月7・28日、9月18日、10月2・10日。10月の2回は芭蕉祭市民合唱団と合同練習。
練習は午後7時30分から8時までウォーミングアップ、8時から9時30分までが合奏練習(途中休憩を含む)。練習会場は市立上野西小学校多目的ホールだが、10月2日は同校体育館、10日はハイトピア伊賀5階大研修室となる。
申し込み、問い合わせは伊賀市企画振興部文化交流課(電話0595・22・9621、ファクス0595・22・9694、電子メールbunka@city.iga.lg.jp)へ。ファクス、電子メールの場合は住所、氏名、年齢、電話番号、希望するパート、楽器経験の有無を記載して申し込む。


上野公民館悠々講座 23日午後1時30分から3時まで伊賀市上野丸之内、ハイトピア伊賀五階多目的大研修室で。上野城天守閣復興80周年を記念し、伊賀文化産業協会専務理事の福井健二さんが「藤堂高虎と上野城 川崎克と伊賀文化産業城」と題して話す。当日はなるべく公共交通機関を利用するよう呼びかけている。問い合わせは上野公民館(電話0595・22・9637)へ。
第19回三重県洋画協会展 23日から28日まで津市一身田上津部田、県総合文化センター第1、第2ギャラリーで。午前9時から午後5時(最終日は4時)まで。入場無料。問い合わせは同協会事務局(電話059・271・9062=田村さん方)へ。