2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年
2017年 2018年 2019年 2020年  

詳しい最新ニュースは「伊和新聞」でご確認ください!
伊和新聞」は毎週土曜日発行。定期購読は随時受け付けております。

 

2021年度 バックナンバー


7月17日(土)付

三重とこわか国体開催まであと70日

伊賀市長が意見書提出

三重とこわか国体、三重とこわか大会の開会70日前、100日前のイベントが7月17日、三重県総合文化センター(津市一身田)で行われる。「スポーツの力」をテーマに、鈴木英敬三重県知事とアテネオリンピック金メダリスト野口みずきさんのトークショー、式典演技ストーリーテラー(開会式に出場する物語の進行役)と子役の発表、とこわかダンスコンテスト2021など、事前に申し込んだ200名を招待しての実施である。

三重県議会が議員定数を現行の51から48に減らす条例案を可決したことについて、定数削減対象となった伊賀市の岡本栄伊賀市長は7月12日、三重県議会に対し定数削減案(伊賀市選出議員を3から2に減らす案)に反対する意見書を青木謙順議長に手渡した。

 

 


7月10日(土)付

岡本市長 県議会に意見書提出へ

学校のコロナ対策調査で百合小訪問

伊賀市の岡本栄市長は7月5日、定例記者会見で「6月25日に2020(令和2)年国勢調査の人口速報集計が公表された。この結果、県議会が議員定数の条例を改正する議論の前提としていた20年9月の「月別人口調査」と比べて、速報値の方が約3千人も多く、議員定数を人口で比例配分すれば伊賀市選挙区の人口割定数は「2」から「3」になると考えられる。人口割実定数は県議会が定数の議論の根拠としてきた数値であり、その前提が大きく崩れたものといえる」との意見書を近く青木謙順県議会議長宛に提出すると発表した。

7月1日、名張市議会教育民生委員会所属の3名の議員が、学校におけるコロナ対策の取り組みと課題を調査するため、名張市立百合が丘小学校を訪れた。市議会教育民生委員会の所管事務調査で訪れたのは、森岡秀之委員長、吉住美智子副委員長、常俊朋子名張市議会議長の3人と議会事務局員、名張市教育委員会から西山嘉一教育長など9人。学校からは松田和隆校長をはじめ6人が出席した。

 

 


7月3日(土)付

名張市・八木学園と基本協定

「三重県リバウンド阻止重点期間」終了

旧名張市立桔梗が丘中学校施設の有効利用について、伊勢市の学校法人八木学園との協定がまとまり6月25日、名張市役所で基本協定調印式があった。八木学園の八木良明理事長と亀井利克名張市長が協定書を交わした。

6月29日、三重県は「三重県リバウンド阻止重点期間」を30日で終了すると発表した。

 


6月26日(土)付

三重県リバウンド阻止重点期間

伊賀鉄道ダイヤ変更・大阪が近くなる

三重県は、5月9日から名張市・伊賀市等に適用されていた「まん延防止等重点措置」は、6月20日に終了し、21日から30日までの10日間、「三重県リバウンド阻止重点期間」として、引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止に努めるよう取り組むことにした。また、その間、「三重県リバウンドアラート」を設定し、指標に達した時には即座に強い措置をとることとしている。

6月18日、伊賀鉄道は乗客の利便性を図るため、7月3日からの実施で上野市駅発伊賀神戸行(下り)の始発時刻を平日5分繰り上げるなど、ダイヤ変更を発表した。それによると、現行の上野市駅始発(午前5時18分)では伊賀神戸駅着が午前5時43分であるため、伊賀神戸駅での近鉄は午前5時59分発大阪上本町行に乗車、同駅着は午前7時21分となっている。変更後は、上野市駅発が午前5時13分、伊賀神戸駅着が午前5時38分となり、近鉄伊賀神戸発午前5時40分の急行に乗車が可能になる。大阪上本町には午前7時4分着、現行より17分早く到着することになる。


6月19日(土)付

名張市議会第398回 令和3年6月定例会開会

伊賀の保護池生まれのオオサンショウウオ

名張市議会6月定例会は15、16、17日に行われた。初日の15日は阪本忠幸(公明党)、足立淑絵(喜働)、富田真由美(公明党)議員が登壇。新型コロナウイルス感染症対策関連や、健康寿命延伸の取組などについて質問した。

本年3月31日に閉館した志摩マリンランド(志摩市阿児町、近鉄レジャーサービス)で飼育されていた、国特別天然記念物のオオサンショウウオ3匹が、赤目町長坂の日本サンショウウオセンターへ譲渡され、飼育されることになった。


6月12日(土)付

名張市長・伊賀南部クリーンC 操業延長を申し入れ

伊賀市長「違うスキームで」

名張市の亀井利克市長は6月4日、伊賀市の岡本栄市長を訪れ、伊賀南部環境衛生組合のごみ処理施設・伊賀南部クリーンセンターの操業について「地元同意のさらなる延長ができるよう岡本市長からも地元に働きかけるよう」依頼した。

岡本栄伊賀市長は6月7日、定例記者会見を開いた。その中で4日に行われた亀井利克名張市長からの伊賀南部クリーンセンターの操業延長の申し入れに対し「違うスキームで」とコメントした。


6月5日(土)付

消防指令を一本化

伊賀焼窯から採火

伊賀市消防本部は5月18日、2024年度から消防司令業務を名張市と共同運用する計画を伊賀市の全員協議会で明らかにした。119番通報を受けた消防車や救急車の出動指令、応援要請などを両市で一本化することになる。22年度から相互応援出動や予防業務での連携を開始。業務や職員配置の効率化を目指し、21年度中に両市で協定を結ぶ。

5月28日、今秋に行われる三重とこわか国体の炬火(きょか)が伊賀市阿山地区で採火された。


5月29日(土)付

コロナワクチン接種本格始動

見守り協定を締結

新型コロナウイルス感染症に関するニュースが連日報じられている。三重県は、対策本部員会議を開催し「まん延防止等重点措置」を講じているものの新たな展開が見えてこない。そんな中、名張市では5月24日、伊賀市では25日からワクチン接種が始まった。

5月20日、名張市は市内で移動販売を行っている有限会社岡村と「地域の見守り活動に関する協定」を締結した。


5月22日(土)付

「MITAKE棟」グランドオープン

あらゆる差別解消を

伊賀市内に点在する古民家をホテルとして再生する事業「NIPPONIA HOTEL伊賀上野城下町」の3棟目となる「MITAKE棟」(上野幸坂町)が完成し、5月15日グランドオープンした。伊賀市の空き家対策の一つとして官民連携で取り組んだ事業で、昨年11月にオープンしている2棟と合わせ、分散型のホテルである。

あらゆる差別の解消を求め、名張市人権・同和教育推進協議会(北森洋司会長)、部落解放同盟名張市協議会(西野紳一議長)、名張市人権センター(冨森盛史理事長)の3氏が5月18日、名張市の亀井利克市長や常俊朋子市議会議長へ要望書を提出した。


5月15日(土)付

「名張のお店応援商品券」発行

名張市百合が丘に「第5はなの里」オープン

名張商工会議所(川口佳秀会頭)は、新型コロナウイルス感染症拡大により売上減少等の影響を受けている様々な事業者を支援するため、名張市の支援で第3弾プレミアム付商品券として「名張のお店応援商品券」を6万冊発行することを5月7日、発表した。一冊5000円分の商品券を3000円で販売し、市内の観光業、飲食店や中小店舗で使用できる。同会議所は約3億円の経済効果を見込んでいる。

近年高齢者が安心して生活ができる社会が求められているが、5月1日名張市百合が丘に特別養護老人ホーム「第5はなの里」がオープンした。社会福祉法人こもはら福祉会が創業20周年記念事業として昨年6月から建設を始めたもので、特別養護老人ホーム80床、ショートステイ事業所40床を有する。利用者の健康状態の把握と介護者の負担軽減を目的として、最先端のICTを取り入れ、全ベッドに見守りセンサーを導入した。1階は、れもん・なのはなをモチーフに壁面を黄色で統一するなど、各階とも植物の色をモチーフに明るい雰囲気になるよう工夫されている。


5月1日(土)付

「緊急警戒宣言」抜本的に強化

災害時のドローン活用で協定

三重県では、4月19日に「三重県緊急警戒宣言」を発出し、警戒を呼び掛けたが、新規感染者数について、21日は57人、22日は68人、24日には過去最多となる72人となるなど、県北部を中心に急激に感染拡大している。こうした状況を受け、県では県民の命を守り医療提供体制を確保するために「三重県緊急警戒宣言」を抜本的に強化し、感染の拡大を阻止するとしている。

災害時に迅速に被害状況を把握し対応できるよう名張市は22日、名張自動車学校(中島康介社長)との間で、無人航空機ドローンに係る連携協力に関する協定を結び、調印式を行った。


4月24日(土)付

新型コロナワクチン接種始まる

三重県議伊賀市選挙区定数削減の撤回を

新型コロナウイルス感染者が急拡大する中、ワクチン接種が待たれるが、名張市では4月20日、高齢者施設入居者へのワクチン接種が始まった。市福祉子ども部によると、優先の対象となるのは市内の65歳以上(1957年4月1日以前に生まれた人)の約2万6400人の内、高齢者施設35か所に入所している人約1300人とその従事者約1000人、障害者施設6か所に入居の高齢者約80人。

三重県議会で削減が検討されている伊賀市選挙区の定数を3人から2人に削減する案について、伊賀市の柘植地域まちづくり協議会の城出憲一会長、西柘植地域の奥澤重久会長、壬生野地域の亀井直文会長らはこのほど、三重県議会の日沖正信議長に対し定数削減の撤回を求める要望書を提出した。


4月17日(土)付

議長に市川岳人氏

少年消防クラブ指導者に総務大臣賞

先月行われた選挙により改選された伊賀市議会は、14日臨時議会を開催、議長に市川岳人議員(38、3期=無所属)、副議長に赤堀久実議員(51、3期=公明)を選任した。任期は申し合わせでどちらも1年。

名張市少年消防クラブ運営協議会長の冨永冨(ゆたか)さん(61・同市瀬古口)が、総務省が実施する2020年度の「優良な少年消防クラブ指導者表彰(総務大臣賞)」を受賞した。7日、冨永さんは受賞報告の為、亀井利克名張市長を表敬訪問した。


4月10日(土)付

伊賀市・名張市の小中学校で入学式

名張のスケボー少年 全国優勝

4月6日、伊賀市・名張市の小中学校で入学式が行われた。伊賀市においては、昨年市内において新型コロナウイルス感染者が出たため、予定していた日を変更して入学式を実施したが、今年は予定通りの実施となり、初めての学校でのスタートを切った。

3月13日、千葉県で行われたFLAKE CUP 2020-2021 CHAMPIONSHIP スーパーキッズクラスで見事優勝を果たした瀧永遥句(はるく)さん(12)は、30日名張市役所を訪れ、亀井利克名張市長に優勝報告をした。


4月3日(土)付

22人の新市議決まる

農水省から6次産業化認定

3月21日に告示された任期満了に伴う伊賀市議会議員選挙の投票が28日行われ、午後9時から県立ゆめドームうえの(ゆめが丘1)で開票が行われた。途中市選管の得票発表に誤りがあり、訂正する場面もあったが、午後11時59分に開票作業が終了。22人の新市議が選出された。投票率は56・58パーセント(前回59・66パーセント)で、伊賀市誕生後5回行われた市議選において最低の投票率となった。

中山間地の整備・活用による「水稲・果実栽培」と「加工品の製造・販売」を複合した観光農園建設に取り組む「三重伊賀里山整備活用組合」が農林水産省から6次産業化・地産地消法に基づく総合化事業計画の認定を受けた。人口減少と高齢化により増え続ける耕作放棄地を有効活用し、水稲・果実の栽培やジャム・ドライフルーツ等の加工品の製造・販売を複合的に運営し、地域の雇用創出や農福連携を図っていくことが評価され、認定されたものである。


3月27日(土)付

伊賀市議会議員選挙 28日投開票

岡本市長「納得いかぬ」

任期満了による伊賀市議会議員選挙が3月21日告示され、現職17人、前職1人、新人10人が立候補を届け出た。28日には、県立ゆめドームうえので即日開票され、22人の新市議が誕生する。

県議会の定数を51から48に削減し、伊賀市選挙区の定数を3から2に減らす案について伊賀市の岡本栄市長は3月23日、「納得いかない。適正な説明をされるよう強く要請する」旨の意見書を県議会に提出し、記者会見を行った。


3月20日(土)付

ワクチン接種始まる

「さよなら原発」名張の集い

新型コロナウイルス感染拡大防止の切り札と期待されるワクチンが名張市立病院に到着し、医療従事者への優先接種が始まった。

東日本大震災から10年目の3月11日、名張市赤目町丈六の「赤目ほんまもん広場」で『第10回さよなら原発3・11集会in名張』が開催された。参加者は東京電力福島第一原発事故を改めて思い起こし、震災発生の午後2時46分に黙とうを捧げた。

3月13日(土)付

一般質問に9議員登壇

名張ロータリークラブが花水木寄贈

名張市議会397回定例会の一般質問は3月5日、8日、9日に行われ、9人の議員が登壇した。

名張ロータリークラブはこのほど、社会奉仕の一環として、2月26日、街路樹花水木の苗木を名張市に寄贈した。

3月6日(土)付

名張市議会3月定例会開会

名張市南中校区が文科大臣表彰受賞

名張市議会は3月2日、3月定例会を開会した。市は総額273億4000万円の新年度一般会計当初予算や、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に向けた体制作りに必要な経費5億222万円の専決処分の承認を求める議案など29件を上程した。

地域が学校と連携し、子どもの教育をサポートする。一方、子どもは地域づくりに主体的に参画する。令和2年度「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰が、名張市南中学校区の取り組みに贈られた。

2月27日(土)付

名張市予算案273・4億円

もっと「なばりん」使って

名張市は2月22日、令和3年度の一般会計当初予算案273億4千万円を発表した。前年度予算を7億7千400万円下まわる予算で、人口1人当たり44万9560円になる。現在、世界的に新型コロナウイルスが感染拡大する中、同市では数度の補正予算措置を行い、感染拡大の防止と地域経済活動の回復を両立させながら、市民の安全安心を守るための感染症対策を進めてきた。

名張市武道交流館いきいき(蔵持町)で2月21日、今年7回目のばりっ子会議が開かれ、「名張市のゆるキャラ『なばりん』をデザインした『なばりんマップ』を作ったのでもっと使って」と、亀井利克名張市長に提言した。

2月20日(土)付

キャッシュレス決済モデル事業

都市振興税延長住民説明会開催

三重県は、キャッシュレス決済を推進するため、株式会社百五銀行の協力を得て、桑名市と名張市で3月15日まで実証実験を行っている。名張市では赤目地区と青蓮寺地区の10店舗で実施している。同事業は、店舗にキャッシュレス決済を導入し、消費者の利便性や経済的効果などを調べそのデータを分析、その結果をもとに地域の活性化を図ることを目的としている。

名張市は11日、市独自課税の都市振興税(固定資産税に0・3パーセント上乗せ)を2023年度まで、3年間延長することについての1回目の住民説明会を市教育センター(百合が丘西5)で開催した。

2月13日(土)付

排ガスデータ不正問題和解案可決

伊賀市と林建材が災害時支援で協定

伊賀南部クリーンセンター(伊賀市奥鹿野)での排ガス不正問題について伊賀南部環境衛生組合議会は2月5日、焼却炉メーカーで焼却炉を運営している請負業者の三機工業(東京都)との和解案を賛成多数で承認した。同社は5年間で約2900万円を組合に支払うことになるが、組合が求めた内容が全面的に盛り込まれている。

伊賀市は2月8日、「災害時における物資供給に関する協定」を林建材株式会社と結んだ。近い将来、南海トラフ地震をはじめ、大規模災害の発生の可能性は高いといわれているが、災害発生時において必要な物資を林建材株式会社から伊賀市に迅速かつ円滑に供給するための協定で、ブルーシートやヘルメットなどの作業関係、バッテリーやラジオなどの電機用品、仮設トイレや送風機など80品目に及んでいる。

2月6日(土)付

伊賀市・1人1台タブレットを

名張高校生が観光調査報告

2月2日、伊賀市の定例記者会見において、岡本栄伊賀市長は2月中に市内29小中学校の全児童生徒に1人1台の端末を整備すると発表した。これは2018年度より文部科学省が推進しているGIGAスクール構想を実現するもので、積極的にICTを活用した学校教育へと大きな一歩を踏み出すことになる。

名張を盛り上げたいとの思いから、名張高校では総合学科商業系列情報専攻3年生29名が、昨年8月に赤目四十八滝を訪れた観光客にアンケート調査を行い、その結果をまとめた。1月29日代表生徒5名と教員2名は、名張市役所を訪れ、亀井利克名張市長をはじめ、関係者に結果報告をした。

1月30日(土)付

伊賀市18歳で成人式

真陰流剣術習いませんか

伊賀市教育委員会は、令和5(2023)年度より、成人式の対象を18歳とし、5月4日(みどりの日)に行うと発表した。1月19日の伊賀市議会全員協議会において報告し発表したもので、平成30(2018)年6月に民法が改正され、令和4(2022)年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたことに伴うもの。

「柳生流剣術を習いませんか」という内容の記者会見が伊賀市であった。江戸時代に将軍家の剣術指南役だったのは柳生但馬の守。柳生家の旧領は奈良県柳生村(現奈良市柳生)である。伊賀上野に近く、伊賀市でも柳生流の剣術を学ぶ人は現代でもいる。「柳生流剣術を学び、心身を鍛えませんか」という誘いだ。

1月23日(土)付

地域づくり活動 その先へ・名張ゆめづくり協働塾

丸富商会から医療関係者へ寄贈

名張市防災センター(鴻之台1)において16日、「令和2年度名張ゆめづくり協働塾」が開催された。例年は、市内各地域づくり協議会が、それぞれの地域での実践を発表する場として開催されていたが、本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加人数も縮小し、講演とシンポジウムの2部制に変更。市内15地区のまちづくり協議会から、約40名ほどの参加があり、地域づくりの課題と今後の方向性について研修した。

「このコロナ禍の中、苦労いただいている医療関係者等の方々に、心の安らぎをとの思いから、自分たちに何かできる事を模索し、今回のバッグの寄贈になった。」と笑顔で語るのは、手提げバッグなどの皮革製品の製造販売を行う株式会社丸富商会(本社は大阪市天王寺区)の奥中利直社長。15日、名張市役所を訪れた奥中さんは、亀井利克市長に、自社で開発・製造した抗菌・防汚染処理をした手提げバッグ300個の目録を手渡した。

1月16日(土)付

伊賀市長・今年の漢字は「克」

名張市議会・今年の漢字は「人」

伊賀市の岡本栄市長は、1月8日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大が懸念される中、一人一人がかからないよう努力することの大切さを訴えるとともに年末に発生した「豚熱」(CSF)の防疫措置の完了報告が県からあったことを報告した。恒例の市長の今年の漢字一字は「克」とし、「一人も取り残さず、皆でこのコロナ禍を克服していきたい」と抱負を語った。

1月8日、名張市議会常俊朋子議長の記者会見があった。その中で、常俊議長が選んだ今年の漢字は「人」。「このコロナ禍の中、人のぬくもりを感じたり、人と人のつながりの大切さを伝えたい」と話した。

1月9日(土)付

水都名張の河川公園いよいよ着手

コロナ禍で縮小し開催

名張川(比奈知川、曽爾川)、宇陀川が集まる水都名張の治水と環境整備を国土交通省の「名張かわまちづくり計画」が具体化し河川改修、護岸工事、環境整備が同時に行われることになった。名張川、宇陀川合流点の新町、黒田の河川拡幅と護岸工事、環境整備工事が国土交通省近畿整備局木津川上流河川事務所を主体として工事を進め、名張市、名張かわまちづくり協議会が協力する。

名張商工会議所の新年祝賀会が1月5日、名張市産業振興センター・アスピアで行われた。新型コロナ感染拡大防止のため、入り口で検温をし、全員マスク着用、演壇には感染防止のアクリル板が設置され、飲食もなく、時間も短縮された。また、国会議員や県会議員を初めとする来賓および会員も出席人数を絞り、例年の半数以下の70名程で、ソーシャルディスタンスをとって座席が設けられていた。

1月1日(祝)付

市議会議員と地域づくり組織代表者で懇談会

「都市振興税」3年延長案可決

令和2年は新型コロナウイルス感染症により、施設の閉鎖や相次ぐイベントのキャンセルなど異例の災害に見舞われた年になった。いまだコロナ禍の中だが昨年10月28日、名張市議会議員と名張市地域づくり組織代表者が名張市防災センターで懇談会を開き、意見交換会を行った。大テーマは「コロナ禍に負けず元気な名張をつくるには」とし、グループごとに出された小テーマは(A〜C)グループ=大災害発生、「その時どのように動くべきか」、「それぞれの役割は?」(D〜F)グループ=「住民満足度を上げるためにそれぞれの役割は?」について話し合った。グループの進行役は議会常任委員会の正副委員長が務めた。出された意見は進行役以外の議員が記録した。以下は、記録の概要である。

名張市議会は、令和2年12月定例会最終日の21日本会議において、市の独自課税である「都市振興税」を来年度から3年間延長する市税条例改正案を賛成多数で可決した。同税は、固定資産税の標準税率(1・4パーセント)に0・3パーセント上乗せする形で、平成28年度から本年度末まで5年間の期限付きで導入されている。市は今後も予想される財源不足を補うため、延長法案を提出していた。市は「今後の中期財政見通しでは、令和5年度には、財政破綻の恐れがある早期健全化団体に陥る可能性があり、市民サービスの低下が懸念される。都市振興税の延長により、収入不足にならないで安定した市政運営ができる」としている。